春本番でお花見シーズンとくればキーワードは「桜」ですね。 その桜の一種で「ソメイヨシノ」という品種はご存知だと思いますが、ソメイ ヨシノは江戸時代の終わり頃、品種改良で生み出された桜です。
生み出された場所は江戸時代には近郊農村だった染井村(今の豊島区駒込から 巣鴨あたり)でソメイヨシノのソメイは村の名前から付けられました。
染井園芸を有名にしたのは多くの新種、珍種を生み出した伊藤伊兵衛(いへえ)の功績に拠るものです。
津藩の江戸屋敷に掃除人として出入りしていた伊兵衛は、屋敷内の珍しい花や植木を持ち帰って増やすうちに植木屋になったそうです。伊兵衛で有名なのは霧島ツツジだそうです。
今でもJR駒込駅の土手が春になるとツツジでいっぱいになるのはその名残です。