寒い冬に心も体も温まる、日本の味覚の祭典が代々木公園に登場!「冬祭!地酒&地肴2025 in 代々木」では、全国各地の銘酒と郷土料理が一堂に会します。日本酒好きはもちろん、食通の方々も見逃せない3日間のイベント。冬の東京で、日本の美食文化を堪能する贅沢な時間をお楽しみください。
目次
冬祭!地酒&地肴2025 in 代々木の魅力
全国の銘酒が大集結
本イベントの最大の魅力は、200種類以上の日本酒が楽しめることです。北海道から九州まで、各地の蔵元が誇る銘酒が一堂に会し、利き酒を通じて日本各地の味わいを堪能できます。普段なかなか出会えない希少な地酒も多数登場するため、日本酒ファンにとっては見逃せない機会となるでしょう。
1/26(金)-28(日)東京・代々木公園で「ご当地鍋フェスティバル」開催。全国各地の特色ある鍋料理・ご当地グルメ・地酒が楽しめる屋外グルメイベント。「冬祭!地酒&地肴2024」と同時開催→https://t.co/XAK4jDhWrn pic.twitter.com/OaTOA0Klnp
— イベントチェッカー製作委員会 (@event_checker) December 6, 2023
地元の名物料理を堪能
日本酒と共に楽しみたいのが、各地の名物料理です。「ご当地ほっこりグルメコーナー」では、地元の食材を活かした郷土料理が勢揃い。さらに、「ご当地鍋ゾーン」では、寒い季節にぴったりの各地の鍋料理を味わえます。日本酒と相性抜群の料理の数々で、舌鼓を打つことができるでしょう。
イベントの見どころと楽しみ方
日本酒の飲み比べを楽しむ
イベントでは、3種類または5種類の日本酒を飲み比べできるチケットが販売されます。さらに、日本酒好きにはたまらない1時間または2時間の飲み放題チケットも用意されています。自分好みの銘酒を見つけるチャンスです。各地の蔵元の方々と直接話をしながら、日本酒の奥深さを探求してみてはいかがでしょうか。
2023/1/27-29【冬祭!地酒&地肴2023 in 代々木】
本日最終日。<TOKYO SAKE FESTIVAL>サテライト出店ブースでは、全国各地の厳選された日本酒を一堂に集め、1杯、3種セット、5種セット、飲み放題プランもありますよ!https://t.co/bUgocBxWZu#日本酒 #冬祭地酒地肴2023in代々木 #代々木公園 pic.twitter.com/IOgm7WAIHO— おいしいSAKE🍶【公式】 (@oishii_nihonshu) January 29, 2023
地域の特産品をお土産に
「物産ゾーン」では、各地の特産品が販売されます。日本酒はもちろん、その土地ならではの食材や加工品など、普段はなかなか手に入らない逸品が揃います。お気に入りの味を見つけたら、自宅でもう一度楽しむためにお土産として購入するのもおすすめです。
冬祭!地酒&地肴2025の魅力を最大限に楽しむコツ
時間帯による楽しみ方の変化
開催時間は10時から19時(最終日は18時まで)と長時間にわたります。午前中は比較的空いているので、じっくりと日本酒や料理を楽しむのに適しています。一方、夕方になると賑わいが増し、より活気のある雰囲気を味わえます。自分の好みに合わせて訪れる時間帯を選ぶと良いでしょう。
ご当地鍋フェスティバルも同時開催🙌🍲
「代々木公園」に日本酒と鍋料理が大集結!地酒とご当地鍋とほっこりグルメを贅沢に堪能できる冬祭です😋✨
冬祭!地酒&地肴2024 in 代々木
📅2024/1/26(金)~1/28(日)https://t.co/JcqxPxJ9vp pic.twitter.com/Uic30kI3Ov— レッツエンジョイ東京 (@enjoy_tokyo) December 6, 2023
同伴者との楽しみ方
家族や友人と一緒に訪れれば、より多くの種類の日本酒や料理を味わうことができます。お互いの感想を共有しながら、新しい発見を楽しむことができるでしょう。また、日本酒に詳しい人と一緒に行けば、より深い知識を得られる機会にもなります。一人で訪れる場合も、蔵元の方々や他の来場者との会話を楽しむことで、新たな交流が生まれるかもしれません。
冬祭!地酒&地肴2025のアクセスと開催時間
冬祭!地酒&地肴2025 in 代々木
同時開催:ご当地鍋フェスティバル
【開催日】2025年1月24日(金)~1月26日(日)
【開催時間】10:00〜19:00
【開催場所】代々木公園
【交通アクセス】
・JR「原宿」駅下車 徒歩8分
・東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前(原宿)」駅下車 徒歩8分
・東京メトロ千代田線「代々木公園」駅(C02)下車 徒歩10分
【公式サイト】https://fuyumatsuri-japan.com
※掲載内容は変更されている場合があります。最新の情報は、会場や主催者の公式サイト等でご確認ください。