「八幡山駅」現在の駅名である「八幡山」は、駅の東南側にある。。

「八幡山駅」

現在の駅名である「八幡山」は、駅の東南側にある八幡宮(八幡宮がある山)に由来する。

電車情報

【乗り入れ路線】京王線
【停車列車種類】快速急行・各駅
【ターミナル駅までのアクセス】・新宿駅まで12分・渋谷駅まで13分・吉祥寺まで17分・大手町まで24分

八幡山駅の歴史

大正 7年(1918年)に松沢駅として開設され、昭和12年(1937年)に八幡山駅に改称された。
明治24年(1891年)に開設された荻窪駅に次いで歴史を持つことになる。
また、現在の高架線の駅になったのは昭和45年(1970年)。

八幡山駅エリアの雑学

八幡山駅
東隣の上北沢駅とは600m、西隣の芦花公園駅とは700mしかそれぞれ離れていない。
上北沢駅に至ってはホームが見える程である。
高架下には2005年から2006年にかけて「京王リトナード八幡山」と称する商業施設がオープンしており、京王ストアなど30店舗が入居している。


このエリア周辺のマップをみる



2 件のコメント

  •  ↑ 駅の東南側にある八幡宮(八幡宮がある山) と書かれているのですが、現在も「山」や「八幡宮神社」は、どこに存在するのでしょうか? 住所番地など、おわかりになれば、お教えくださいますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 「八幡山八幡社」は現在も世田谷区八幡山1丁目にあります。
    「山」に関してはそのあたり一帯が周囲に比べて盛り上がった台地だった、という事ぐらいしかこちらではわかりませんでした。
    また、詳しいことがわかりましたら記事にさせていただきます。
    貴重なご質問ありがとうございました。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。