「神谷町駅」時代の流れを感じる駅
1614年に徳川家側役の屋敷町として西久保田町という町名だったところ、 当時田町という町名が多かった為、出身地である三河国(愛知県東部)にある 神谷村から名を取って1696年「神谷町」としたと言われています。 交通量やビジネスマンがとても多く、仕事の顔を覗かせる反面、 大通りから1本入れば古い長屋住宅や個人商店が 高層タワーに見守られるような形で建っています。 かつてはITバブル期にゴッド(神)バレー(谷)と呼ばれ IT企業集積地として期待されていました。
電車情報
【乗り入れ路線】東京メトロ日比谷線
【停車列車種類】各駅
【ターミナル駅までのアクセス】東京駅まで9分・渋谷駅まで15分
【1日平均利用者数】79,014人(2010年)
神谷町駅周辺
東京タワーは朝鮮戦争で使われた米軍の戦車をスクラップにして作られました
神谷町駅エリアの雑学
<東京タワーが333mの理由>
現在の東京タワーが333mになったのは理由があるそうです。
そもそも東京タワーはエッフェル塔に対抗して作られました
当時の日本は欧米に追いつき、追い越せの時代。
東京タワーの高さはエッフェル塔より3m高く設定したそうです。