東京おもしろ雑学 権之助坂の由来 2014.03.30 juken8 目黒権之助坂は今から300年ほど昔、中目黒村田道の名主、菅沼権之助が村人達の利便や交通のためにと、細く急な坂道の横に新しく広い坂を作ったことに はじまります。 それまでの道路は江戸市中から白金を通り、行人坂を下って太鼓橋...
東京おもしろ雑学 五本木 -地名の由来と今- 2014.03.30 juken8 赤坂一ツ木通りや六本木など、数字と木を組み合わせた通りや地名は各地に見られます。 目黒区五本木もそのひとつ。 名前の由来はやはり「人目を引く五本の大木があったから」というのが定説になっています。 歴史を紐解きますと、江戸...
東京おもしろ雑学 吉祥寺の由来 2014.03.30 juken8 JR中央線には「高円寺」、「吉祥寺」、「国分寺」と、中央線3寺と呼ばれる駅が有ります。 国分寺、高円寺にはそれぞれ同名のお寺がありますが、吉祥寺には残念ながら「吉祥寺」というお寺はありません。 吉祥寺の由来は長禄二年(1...
東京おもしろ雑学 言問い通りの由来 2014.03.30 juken8 読み方は、こととい通りと読みます。 台東区浅草に有る言問橋から鶯谷を通り東大の方まで、続いています。 言問橋の由来は、平安時代までさかのぼるようです。 平安時代の六歌仙の一人。 古今集歌人の中でも一二を争う人気歌人だった...
東京おもしろ雑学 地名の由来 「大田編(1)」 2014.03.30 juken8 土地の名前は、その地域の伝説、地形、施設建物、職業、習慣など実に様々な由来によって名付けられています。 地名の由来を知ることにより、その地の奥深い歴史に触れることでしょう。 そんな地名の楽しい由来についてご紹介致します。...
東京おもしろ雑学 大山町の由来と今 2014.03.30 juken8 その昔、代々木本村上原の区域内に大山と呼ばれる一帯がありました。 民家すら無い、山と見紛うほど鬱蒼とした森だったようです。 明治初期の頃、農園として所有していたのが維新の三傑として有名な木戸孝允(桂小五郎)でした。 明治...
東京おもしろ雑学 大久保の由来 2014.03.30 juken8 大久保の由来は、「西大久保と東大久保の境界が大きな窪地であり、そこから 大窪村になり、それが後に大久保村に改定された」という説があります。 大きな窪地とは、かつてここら一帯に流れていた蟹川(かにがわ)の流域の ことで、現...
東京おもしろ雑学 「置いてけ掘」の語源 2014.03.30 juken8 皆様は小さい頃「置いてきぼりを食う」(または「置いてけぼりにされる」) 事はなかったですか? この「置いてきぼり」の語源になっているのが本所七不思議のお話の一つです。 本所は春日通りが町を南北に分け町内に若松部屋があり、...