東京おもしろ雑学 目黒に伝わる大蛇伝説と蛇崩川 2014.03.31 juken8 現在は「蛇崩(じゃくずれ)」という地名はどこにも見当たりませんが、かつて「目黒」にそれはありました。 明治22年の町村制施行により公式に付けられた地名で、目黒村大字上目黒の学名として登場。 大正11年の町制を経た後も親し...
目黒は秋刀魚ではなく筍の産地だった 2014.03.31 juken8 目黒と言えば、「目黒のさんま」が有名ですが、実は昭和初期までは筍の産地で有名でした。 江戸時代中期、安永年中ころ、京橋の本湊町に広い店と大きな邸宅を構え海運業を営む豪商、 山路治郎兵衛勝孝が荏原郡戸越村(品川区小山周辺)...
東京おもしろ雑学 目白が出来たのは目黒があったから 2014.03.31 juken8 JR山手線の駅名にもなっている「目黒」と「目白」はご存知だと思いますが、都内には、ほかに「目青」「目赤」「目黄」の三色があり、五色あわせて五色不動と呼ばれています。 現在は、「目黒不動」目黒区下目黒の滝泉寺・「目白不動...
東京おもしろ雑学 鷹番 -目黒の歴史を伝える- 2014.03.31 juken8 「鷹番」の地名は江戸時代、この地域の調査や鳥獣の乱獲禁止の監視を行なうなどの役割を担った「鷹番屋敷」が置かれたことに因んで付けられました。 江戸時代、江戸周辺の農村地帯には将軍家の鷹狩の場「御鷹場」が盛んにつくられていま...