大森貝塚-昭和50年に国の重要指定文化財に指定された

東京都品川区大井6丁目から大田区にかけて昭和50年に国の重要指定文化財に指定された大森貝塚があります。

大森貝塚は、アメリカで貝類の研究をしていたエドワード・モースが腕足類の研究のため、それが豊富な日本での研究を計画し、1877年(明治10)5月29日 にサンフランシスコを発ち6月18日に横浜に到着しました。
6月20日横浜から東京に向かう汽車の窓から、大森駅をすぎてほどなく、線路 左側の崖に貝殻の層が露出しているのを見てこの古代の貝塚を発見しました。

大森貝塚の発掘は同年9月から11月にかけて数回にわたって行なわれ、土器類を主とし石器、骨角器、獣骨、人骨があり、1879年新設の大学博物館に陳列されました。
発掘の報告書によると、縄文時代後期から晩期の貝塚になるそうです。

モースの専門である貝の研究は詳細を極め、それを組成する貝類の違いから年代の古さと環境の変化までも推定しています。
また人骨の観察から脛骨の断面が扁平であるという特徴を指摘し、その破砕状態から食人の風習があったとも推定したそうです。
これは日本で初めての学術調査であり、日本の考古学発達のきっかけにもなり 、調査の成果は、2年後『大森介墟古物編』として出版されました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。